無印良品週間が始まるよ!という通知が来ると、なにがなんでも買わなくちゃいけないような脳構造になってきて、ヤバイと思う今日この頃。
別に欲しいものがなければ、良品週間だろうがなかろうが買わなきゃいいのよ。
わざわざ無駄にお金落とすだなんて馬鹿げてるよ。
頭の中のもう一人の私がそう囁いています(・ε・` )
けれど、定期的に購入しているお気に入りもあるから、やはりこの機会を逃しちゃいけないって思うんですよね。
問題なのは、最初の予定にないものまで買ってしまうことなんです。
子連れで行ったりすると特に(苦笑)
目次
今回の無印良品週間で買ったもの
- エイジングケアシャンプー
- マイルドジェルクレンジング
- 再生PET詰替ボトル
- らくがき帳2冊
- ルイボスティー
- 折り紙
- ボールペン(赤)
- コーヒードリッパー
- ミネラルウォーター3本
- ポリプロピレン収納ケース2つ
- ベッドフレーム(ダブルサイズ)
2回にわたって購入しました。
1回目はエイジングケアクレンジングジェルクリームがなくなったので、それを買う目的で。
2回目はベッドフレームを買う目的で。
そしてそれらに付随して色々なものを買ってしまっています。
ポリプロピレン収納ケースは、タンスを処分してしまったのでゆくゆくは購入しなくちゃと思っていたので、これはいいとしても、折り紙、らくがき帳、ミネラルウォーター、コーヒードリッパー等々、どう考えても勢いで買っちゃってる(T-T)
ここに駄菓子類がプラスされなかったのがせめてもの救いです。
そして、お金を出して買ったものを落下させて割るというおまけ付き。
夫が…。
割ったくせに…。
なかなか素直に謝らないんですね。
買ってすぐの出来事です。
休憩しようとして長椅子に座ったところまではいいとして、購入品の入った紙袋を一緒に傍らに置いたんです。
背もたれがあるならよかったんですが、クッションの入った不安定な長椅子ですから…(´・ω・`)
腕が触れたかしてそのまま床に落下。
よって一度も使うことなく使い物にならなくなりました(T-T)
色々と楽しいイメージをしていただけに、フラストレーション半端ないです。
捨てることも出来ず、今も食器棚の奥にしまってあります。
これ陶器製で結構重いので、破損も最小限で済んだんだと思います。
プラスティック製で安く売られているものもありますけれど、熱湯を注いだ時のプラスティック成分の溶出の心配もあるので、陶器製でmade in Japanのものにこだわっていたんですけどね…涙
無印良品週間だからと慌てず、本当に欲しいと思ったときに購入すればよかったかな…とちょっと後悔しています。
時間は戻ってこないからどうしようもありませんけど(涙)
1,900円以上で基本配送料無料 無印良品 陶器ベージュドリッパー
エイジングケアクレンジングジェルクリームがなかった
本来の目的であったエイジングケアシリーズのクレンジングジェルクリームが買えませんでした…涙
商品入れ換えとかで、エイジングケア商品は1つも見当たらず。
リピしたかったのですがそれも叶わず、代わりに購入したのがマイルドジェルクレンジング。
1つのものにこだわるというのもいいですが、視野を広げることも大事ですよね(^^)
こちらについては後日、エイジングケアクレンジングジェルクリームとの比較も含めて記事にしてみようと思います。
![バラとスキンケア](https://spicygum.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ポリプロピレン収納ケースは買って正解
以前、カビ臭いタンスを処分したという記事を書きました。
新しいものを買うのなら、カビに侵されやすい木製のものはやめてポリプロピレン製のコンパクトなものをと思っていたので、こちらは買って正解でした。
お値段、税込1,200円。
子連れで行ったので持ち運び出来るのは2つまでかな…と思い、とりあえず2つだけ購入。
以前脱衣所用に購入した小さめの収納ケースよりも容量があって、引き出しもスムーズです。
スタッキングも出来るし、キャスターも取り付けOK。
私と夫と長女、それぞれ2つずつ購入予定でしたが、私と長女1つずつで今のところ収納が間に合っています。
夫の収納ケースは間に合わせのカゴのままでもいいかな…汗
どうせ引き出し閉めないし。
という感じで、1度目の無印良品週間でのお買い物は、
合計4,956円が10%の割り引きで4,461円。
495円の値引きでしたー(^^)
やっぱりお得ですよね、無印良品週間。
1,900円以上で基本配送料無料 無印良品ポリプロピレン収納ケース引き出し式大
無印良品週間に2回行きました
カビつながりで、タンス同様10年以上使っていたスプリングマットレスを処分しました(T-T)
![ベッドの下のネコ](https://spicygum.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
カビ臭がするのでは健康にも良くないし、結婚当時限られた予算の中でよく考えもせずに購入したものなので、10年もすると所々歪みも生じてきて寝心地もよくありませんでした。
もう寿命だなと思い、思いきって処分したのですが、慣れない布団での生活で、わたくし、腰を悪くしてしまいました。
立ち上がりが毎回辛く、このまま我慢し続けるものでもないと思い、思いきってベッドを購入することに!
本当は次の無印良品週間まで待とうと思っていたのですが、それまで身体がもつかどうかも分からない~という事で、かなり思いきりました!
でも、買ったのはダブルサイズのベッドフレームだけ。
スプリングは一番安い税込25,000円(ダブルサイズ値段)のものを考えていたのですが、店員さんに、腰痛のある人にはおすすめできないと言われてしまいまして(´・ω・`)
その上の52,500円のポケットコイルスプリングマットレスをすすめられたのですが、ベッドフレームと合わせたら90,000円超え…。
ここで怖じ気づいてしまったんですね(^^;
マットレスについてはもう一度よく考えてみることにして、ベッドフレームのみの購入となりました。
ウォールナット材のものは少し高いので、オーク材の方(苦笑)
組み立ては付帯作業として有料(3,240円)で頼めるのですが、ケチって自分でやりました。
慣れている人は30分で出来るそうですが、不馴れだと1時間は見ておいた方がいいとのこと。
でもこれは大人二人でやった場合の話。
女と3歳児の組合わせだとちょうど2時間でした!
3歳児は主に邪魔するのが仕事ですから、女一人だともう少し時間削減出来たかもですね(^^;
組み立てについては後日詳しく記事にしたいと思います(^^)
![](https://spicygum.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
2回目の無印良品週間来訪で買ったものは以下の通り。
- ベッドフレームダブル、オーク材
- 天然水
- らくがき帳
- 折り紙
- 磁器コーヒードリッパー
ここに配送料2,160円がプラスされて合計、42,532円。
良品週間の割り引き10%で38,493円でお買い物出来ました。
割り引き合計額は4,039円です。
額が大きくなると、値引き額も大きいですね。
ちなみに、対象マットレスとベッドフレームが、11月16日までの期間限定で10%offで購入出来るみたいです。
ただ、無印良品週間の値引きとの併用は出来ないそうなので、20%offになることはありません(^^;
うっかり無印良品週間を逃してしまったけれどベッドが欲しいという人は、11月16日PM11:59までは期間限定価格で買えるので、お得ですよ~!
私が当初考えていた一番安いスプリングマットレスと、店員さんにすすめられたポケットコイルスプリングマットレスは残念ながら対象ではありません~(T-T)
マットレスはトップバリュのノンコイルマットレスに決定
無印でマットレスの購入を渋った我が家が最終的に決めたのは、トップバリュのノンコイル高反発マットレスです。
お値段ダブルサイズで驚きの32,185円!
無印にもノンコイルマットレスありますが、ダブルサイズだと11万円ですからね…。
画像元:無印良品店内チラシ
手も足も出ません。
処分するときのことを考えると、コイルが入っていない方がいいかな…と思って決めたのですが、まだ届いていないので寝心地については何とも言えません。
低反発よりは高反発の方が身体には良いということなので、多分大丈夫でしょう…汗
いずれレビューしてみたいと思います(^^)
![心地良い眠り](https://spicygum.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
まとめ
初めて無印良品で大きな買い物をしました。
結婚して10年以上が経過し、当時新品で買ったものたちがもはや新品ではないのだなということに気付かされ、時の流れのあまりの早さに驚いています。
洗濯機も買い換えたばかりなので、出費が半端ないです(T-T)
今回色々と買い換えが重なり感じたこと。
それは、値段が安いからとか、デザインが気に入ったからという理由で大きな買い物をしてしまうと、結局長くは使えないんだということ。
前のタンス収納付ベッド、タンスは一瞬でかび臭くなったっけ…。
物を買うときは情熱だけじゃなく様々な角度からの見極めが大切ですね。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキングへ