我が家の旦那、出張でよく東京に行くんですが、今回買ってきたお土産はサザエさん人形焼き。
箱を開けてビックリ。
そこにはサザエさん一家が!!
あまりにも可愛いので食べるのがもったいなかったです。
箱デザインは原作のサザエさん一家
アニメで放送中の見慣れたサザエさん一家ではなく、箱には原作者、長谷川町子デザインのレトロ感満載のサザエさん一家が描かれています。
マスオさんの優しそうな顔。
何とも言えない味が出てますね~。
箱の側面には、前からタラちゃん、ワカメ、カツオ、マスオ、サザエさんの歩いている姿。
マニアにはたまりませんね。
箱を開けると、サザエさん一家のお顔が1つ1つ個包装になって並んでいます。
もちろんタマもいますよ。
個包装なので、箱で購入して1つずつみんなに配るってことも出来るのでいいですね。
我が家のように食いしん坊一家だと、一瞬で食べ尽くしてしまうので、逆に個包装が煩わしいっていうパターンもありますけれど…(^^;)
色々な組み合わせが楽しめる
袋を開けてみると、レトロなほうではなく、テレビで見慣れているほうのサザエさん一家が出てきました-!
小さな子供のいる家庭だと、こんなふうに組み合わせを楽しみながら食べることも出来ますよ!
まずは、サザエさんマスオさんタラちゃんの夫婦&親子バージョン。
ワカメとカツオの兄妹バージョン。
フネと波平の夫婦バージョン。
タマ。(タマってこんな顔だったっけ??)
人形焼きの中身
夫が買ってきたのは株式会社ナガトヤさんの「まろやかカスタードクリーム」が入った人形焼き。
サザエさんでちょっと中身を確認してみましょう。
まずはサザエさんに袋から出てもらって…。
ちょっとどころかだいぶ躊躇しながら、サザエさんのお顔を半分に切ってみました…汗。
こんな感じでクリームが入っています。
箱にはまろやかカスタードクリームと書いてあるんですが、それ程まろやかさは感じられませんでした。
なんだか懐かしい感じのする少し硬めのクリームですね。
とてもおいしかったです♡
通販では名古屋限定のサザエさん人形焼きが買えるみたいです。
名古屋コーチンの卵を使って作られているんですって。贅沢~。
こちらは袋だけでなく人形焼きそのものもレトロなサザエさん一家みたいです。
2頭身なのもキュートだけど、正座してニコニコしてる♡
なんだか食べるのがとってももったいない…。飾っておきたい!って思わせてくれるほんわかした人形焼きです。
自分でも作ってみたい
人形焼きって自分でも作れるのかな~と思って、通販サイトを覗いたんですが、家庭用の焼き型はあまり取り扱われていないみたいです。
見つけたのはこれだけ。
↓↓
IH200V対応、ガス火にも使用可能。パンケーキ焼き型キッズパーティー
ホットケーキミックスがあれば自分でも簡単に作れそうですよね。
こんな可愛いのもありましたよ!
↓↓
アンパンマンの顔のフライパン!
こんなの売ってるんですねえ~。
人形焼きとはまた別だけれど、ここにホットケーキミックスを流し込んで焼いたやつを二枚作って、間にあんことかチョコを挟んだらおいしそうなどら焼きになるじゃないですか!?
普段食べているホットケーキが数倍おいしく、楽しく感じられるのは確実。
我が家は結構ホットケーキ食べる率が高いので、ぜひとも欲しい…って思ったんですが、コンロ専用でした(T_T)
IH対応のも作って~~!
誰が誰を食べる?
小さな子供がいると、キャラ選びにも熱が入ります。
大人だと、味なんてみんな一緒なんだから…なんて夢も希望もないようなことを言ってしまいますけど(^^;)
まずは我が家の食べ物のプロフェッショナルである長女が、先手を切ってサザエさんを独占!
次女はタマ。
三女がタラちゃんで私がカツオ。
夫は波平をチョイス。
残ったフネ、ワカメ、マスオは翌日子供たちがキャラクター関係なく食べてしまいました。
もっとチョイストーク楽しめよ!って感じです。
本当に食い意地が張っていて困ってしまいます。
私以外みんなものすごく食欲が旺盛だから、お土産なんて1日2日ですぐなくなってしまうんです(^^;)
食い尽くされる前に写真撮っておいて良かった…。
応援よろしくお願いします!
↓↓↓
人気ブログランキング