場面緘黙症の記事はコチラ

無印良品のパイン材デスクがシンプルでおしゃれ。学習机にも仕事机にも最適!

猫とパソコン

以前こちらの記事で書いたのですが、夫に猫背を指摘され、これまでのブログ執筆スタイルをそろそろ真剣に改めないといけないんじゃないだろうか?という思いに駆られました。

そんなわけで、長年のこたつブログからデスクブログに変更するにあたり、無印良品でパイン材デスクを購入しました!

これが想像以上に想像以上のデスクでした(^^)

デスクワーク 座りっぱなしのデスクワークは猫背と病を招く。

ロハコで注文、翌日届く

無印良品の実店舗で購入するのもいいかなと思ったのですが、自分で運ぶのは大変そう…汗

ということで、LOHACOで購入しました。

1,900円以上の購入で基本送料無料だから、実質デスク代しかかからないし、17時までに注文すると翌日には届くというスピード感。

自分で購入して運ぶとなると、ワンオペ育児只中の私には、なにかと無理があります。

駐車場から玄関まで引きずって運ぶ?

そんなのはナンセンス!

ロハコで購入すると、宅配便のドライバーさんが、丁寧に玄関先まで持ってきてくれます。

便利な時代になったものです。

私が購入手続きを終えたのは16時54分。

タイムリミットの17時に間に合いました(o^^o)

翌日、本当に届くのかなぁ?と半信半疑で待っていたら、午前中のうちに届いてちょっぴり感動。

なに、このノンストレス社会…。

宅配便のドライバーさん、すごく丁寧なかた。

配送センターで箱に穴が開いてしまったらしく、「もし何かございましたら、わたくしまで連絡ください」とのこと。
箱の穴

プロ意識が垣間見えて、ちょっと感動してしまいました。

箱を空けて確認しましたが、傷も損傷もありませんでした。

これが自分で引きずって運んでいたら、傷どころの話じゃなかったかもしれませんね(^^;)

\  check !!  /
LOHACO

パイン材デスクは自分で組み立てる

無印良品のパイン材デスクは自分で組み立てなくてはいけません。(無印良品の公式オンラインストアで購入すると有料オプション<税込3,240円>で組み立ててもらえるようです)

説明書を読むのが苦手な私にはハードル高い…と思ったのですが、なんとか組み立てることができました。

1時間かからなかったと思います。

まず、箱はこのようにフラットな感じ。
パイン材デスク箱

箱を空けると、デスクの材料が出てきました。

木の香りがフワッと立ち上ってきます。
箱の中の机材料

内容はこんな感じです。引き出しがあらかじめセットされた机の天板と、脚と脚を固定するための2本の支柱。
デスクトップ

そして、机の両脇の脚の部分。1から組み立てるのではなく、ある程度形になって入っていたので安心しました。

箱にはネジが入っています。机の脚

子供たちに邪魔されながら、なんとか完成!!
デスク完成

椅子は自分で何度もお試ししてから購入

椅子は自分の身を委ねるものなので、机以上に重要だと思い、実際に近所の家具店に行って何度も試し座りをしてから購入しました。

20分近く様々な椅子に座って、最終的に購入したのが、こちら。
リビングチェアー

ブラウンがおしゃれなリビングチェアーです。

試し座りをしていたときは、体にフィットする感じといい、足がかかとまで床に付く感じといい、

「パーフェクト!」

だったのですが…。

実際に使ってみたら、

チョーム

あれ?かかとが少し浮く…。

そうなんです涙

今気付いたのですが、試し座りをしていたときは靴を履いていたのです。

こういう詰めの甘いところが私の欠点(T_T)

慎重すぎるのに、いつもどこか抜けてる…。

これに関する対策は、スリッパを履く!ことくらいですかね…。

長時間執筆をしていると太ももが痛くなってくるのも、椅子が微妙に高いせいかな。

けれど、忘れがちな休憩も太ももが痛くなることで思い出せるので、良しとしましょう。

何事も良いほうに考えなくては!!

Sponsored Link

パイン材デスクを使ってみる

さっそくデスクの上を使いやすくしてみました。
デスクワーク

おっと、肝心のパソコンを置き忘れてる!!

ではもう一度。
デスクワーク2

普段使っているノートパソコンはだいぶ古い『DELL』なのですが、ここでは夫から譲り受けた『lenovo』を置いてみました。

スタイリッシュで軽くていいですねぇ、新しいノートパソコン(o^^o)

机の上にはチャコプランツという非常に育てやすい鉢を置いてみました。

植物はシェフレラ(別名カポック)。

チャコボールの表面が乾いたら水をあげればいいだけなので、すぐに植物を枯らしてしまう私でも育て続けられています(o^^o)

水色と青とピンクの混じった箱は、100均で材料をそろえて、ちょっと前に私が作ったもの。

おもにマスキングテープ入れとして使っています。

本体とフタの境目のない感じがポイント(^^)

材料 ダイソーのモザイクタイルでセリアのウッドケースをオシャレに飾ろう!

机の前には時計と2018年ぬりえカレンダーをセッティングしてみました。
テーブル正面

時計は3COINSで購入。

秒針がカチカチ言わないタイプのものなので、とても静かでお気に入りです。

ぬりえカレンダーはダイソーで購入したもの。

カラーもダイソーのイラストマーカーを使っています。
ぬりえカレンダー11月

一部店舗では品切れが出ているとても人気のあるマーカーで、私もお気に入りです。

マーカー ダイソーのイラストマーカーが面白い!色塗りが下手でもそれなりに仕上がります

毎日このカレンダーを眺めながらブログを書いています(^^)

こどもの学習デスクにもおすすめ

無印良品のパイン材デスクは、子供の学習机としてもおすすめです。
完成デスク正面

コンパクトで場所を取らないので、アパート暮らしでも圧迫感なくすごせます。

パイン材を使っているというところで、木のぬくもりも伝わってくるし、なによりも色合いが素敵。
デスク木目

引き出しも付いているので、子供の細々したおもちゃを収納することも出来ます。

机の両サイドにはフックもあります。
フック

耐荷重3kgなので、ランドセルをかける場合は中身を取り出してからじゃないと、ちょっと耐えられないかも知れませんが、絵本バッグやお出かけ用のポシェットぐらいならここにかけておけますね。

長女のときは、ニトリの組み合わせデスクを実家の両親に買ってもらいました。

自分の好きなようにカスタマイズ出来るので、これもこれでいいのですが、賃貸住まいにはちょっとばかり大きすぎました(T_T)

しかも、引き出しの色がうすむらさき色だったのですが、今は日光焼けして色あせてしまい、黄色みがかっています。

カビにもやられ、いくらハイターをしても湿気の多い季節にはプーンとあの嫌な臭いが…。

管理不行き届きだと言われてしまえばそれまでですけれど、机ってただそこにあり続けるものだし、別段劣悪な使い方をしていたわけでもないのでねぇ…。

まあ、1つだけ言えることは、自分の感性を信じるってことですね。

CMやチラシで目に付く機会が多いと、どうしてもそれが良いものに思えてしまって、あの子も持っている、この子も、この子もとなると、自分もなんとなく欲しくなる。

けれど、長いこと使い続けていくということを考えたら、もう少し慎重になるべきだし、ちょっとでも「んん…」と思ったら、しっかりと踏みとどまってよく考えるということが大切。

子供が欲しいと言えば、それを買ってあげたい!ってなるのは仕方がありませんけどね(^^;)

Sponsored Link

パイン材デスクのデメリット

今のところデメリットというデメリットは感じていないのですが、強いて言うなら、フックをもう少し大きくして欲しいです。

出来るのであれば、耐荷重もランドセルをそのままかけられるくらいに。

今のところ使用しているのは私だけですが、来年小学生になる次女との共用机なので、帰ってきてすぐランドセルをこのフックに引っかけられる仕様だと助かったかも(^^;)

ランドセルの中身を全部取り出して、ランドセルだけフックにかけるとか、絶対やらないと思うので…汗

それから、使い始めはホルムアルデヒドの影響なのか、少し気分が悪くなりました。

窓を開けることで対処しましたが、2日くらいはそういう状態だったと思います。

もちろん、今はなんともありませんよ!

まとめ

猫背対策、座りっぱなし対策として購入したパイン材デスクでしたが、あまりも居心地がよいので、どうしても長時間居続けてしまいます(^^;)

これでは本末転倒なので、時計を見ながら、30分に1回は立つように心がけていきたいと思います。

それでは無印良品パイン材デスクのメリット、デメリットをまとめてみましょう。

メリット
  • シンプルでコンパクトなので場所を取らない
  • ロハコで17時までに注文すると翌日には届く
  • ロハコで購入すると1,900円以上の購入で基本送料無料になる
  • パイン材の木のぬくもりを感じられる
  • 最低限のものを収納できる引き出し付き
  • 両サイドにフックあり
デメリット
  • 両サイドのフックは耐荷重3kgなので、教科書を入れた状態のランドセルをかけるには、耐荷重を越える可能性がある
  • 使い始めはホルムアルデヒドの影響が多少ある

以上でした!

\  check !!  /
LOHACO

応援よろしくお願いします!!

人気ブログランキング