今じゃとても他人事ではいられない認知症。
厚労省の発表だと、65歳以上の高齢者のおよそ7人に1人が認知症患者と推計され、2025年にはさらに数が増え、5人に1人という罹患患者数になるだろうとのことです。
怖いですね(゜Д゜)
65歳以上って…。
まだまだ若いし、人生これからってときに自分、もしくはパートナーが認知症なんてことになったら、あまりに辛すぎます。
家族歴もあるし、身近で認知症を発症した人を何人も見ているので、私の場合本当に他人事じゃないです(T_T)
認知症予防によいとされるアロマオイル
(c) .foto project
まだ30代ですが、すでに今から認知症対策を色々とやっています。
【認知症予防によい食べ物と生活習慣】
- ココナッツオイル(抗酸化作用に優れているのでカンジダ対策、ノロウイルス対策、インフルエンザ対策もかねて)
- アロマテラピー(香りのリラックス効果は侮れません)
- くるみ(対策を始めた頃に3ヶ月ほど続けていましたが、今はご無沙汰)
- オリーブオイル(気が付いたら我が家はオリーブオイル)
- 青魚(子供たちが魚好きなので買う機会が多い)
- ルイボスティー(抗酸化作用があってノンカフェインなのがありがたい)
- 水道水は飲まずにミネラルウォーターを飲む(水道水にはアルミニウム、塩素、トリハメタロンなどが残留している)
- 浄水器を使う(全てをミネラルウォーターに変えるのはコスト大なので、飲み水以外は浄水を使っています)
- 野菜たっぷりの食事
しかし一方で睡眠時間が短かったり、運動量が少なかったり、甘いおやつタイムをやめられなかったりと課題は山積みです。
アロマオイルはなぜ認知症予防に良いのか?
今日は認知症対策としてアロマオイルに焦点をしぼってみたいと思います(^^)
何年か前に「たけしのみんなの家庭の医学」で、アロマオイルが認知症予防によいという内容で放送されてから、一気にアロマ人気が高まった感がありますよね。
アロマ好きの私も、
「大好きなアロマを生活に取り入れるだけで認知症予防にもなるなんて、素敵だわ♡」
と気持ちがウキウキし、早速ブレンドエッセンシャルオイルやアロマポットを購入して生活に取り入れ始めました。
でも、どうしてアロマオイルが認知症予防になるの?って思いますよね。
①においの情報リレーが、脳を刺激する。
②脳の司令塔である前頭葉の血液量が高まり、やる気スイッチが入る。
③柑橘系の香りが交感神経を刺激して、記憶力や集中力を強化する。
においの刺激を頻繁に与えると、嗅覚の神経細胞の再生が活発になり、認知症の予防につながると期待されています。
株式会社 彩生舎パンフレットより引用
認知症で最初にダメージを受けるのは嗅神経で、海馬と呼ばれる部位にそのダメージが伝わることで記憶力や認知機能を衰えさせてしまうんですね。
なので嗅覚を司る神経を活性化させることは、認知症の予防、改善にとても効果があるというわけです。
どんなアロマオイルを使えばいいの?
アロマオイルならなんでもいいというわけじゃないんですね(^^;)
種類は、
昼→ローズマリー+レモン
夜→ラベンダー+オレンジ・スイート
配合比率は、
ローズマリー:レモン⇒2:1
ラベンダー:オレンジ・スイート⇒2:1
が一番効果的だそう。
自分で配合するのって、結構難しいんですよね(汗)
ちょっとだけ垂らすつもりが、瓶を振ったらどばっと出てきたり…。
そこでオススメなのが、最初から2種類のアロマがブレンドされたブレンドエッセンシャルオイル。
私は、昼用は無印良品のエッセンシャルオイルを自分で配合していたのですが、どこで2:1なのか分からない状態で、結構適当に垂らしていました(^^;)
夜用だけはブレンドエッセンシャルオイルを使っていたのですが、配合する必要がないので超簡単!
↑↑
株式会社 美健の夜用ブレンドエッセンシャルオイル。
これは昼用もブレンドにしよう!ってことで、注文したのが彩生舎の『お昼のさわやかアロマ』『夜のゆったりアロマ』のセット。
アロマにしては結構大きな箱で届いたので、あれれ?と思ったのですが、中を開けたらアロマオイルのパンフレットや彩生舎の他の商品のパンフレットや、スキンケアクリームの試供品などが一緒に入っていました(^^;)
試供品をもらうと得した気分になりますね(^^)
次回のお買い物で使える500円割引クーポンも付いてきます。
500円OFFって…。いいの?彩生舎さん。本当にいいの??(有効期限は購入日から2ヶ月間らしいので、今のうちにストックしとこうかな)って感じですね。
アロマの使い方
私が主に使っていたのは無印良品のアロマディフューザーだったのですが、子供たちに何度も倒され、とうとうミストが出なくなってしまいました(T_T) 悲しすぎる…。
ということで寝室で使っていたアロマポットを日中いるリビングで使うようにし、夜は『生活の木』のバラのテラコッタを枕元におくようにしました。
↑↑
上の丸いくぼみにスポイトで水を入れ、アロマオイルを数滴垂らします。ライトの熱で香りを拡散させるタイプのアロマポットですね!
↑↑
『生活の木』2017年福袋の中に入っていたものの1つ。とってもオシャレ♡
↑↑
写真を撮ることに集中しすぎて大量に出てきちゃいました(゜Д゜)もったいない!
プレゼント対象商品を購入すると、彩生舎でも「おやすみひつじのテラコッタ」という可愛らしい素焼きストーンが先着200名にプレゼントされるそうです。
早い者勝ちですね(^^)
アロマディフューザーやアロマポット、素焼きストーンがなくても、ハンカチやティッシュに染み込ませただけでも香りが拡散するし、カップにお湯を作り、そこに数滴垂らすだけでもいい香りが漂います。
雰囲気も楽しみたいのならディフューザーなどを使えばいいし、日中そんなヒマないわ!というのなら、ハンカチに染み込ませて身に付けておくというのでもいいと思います。
選ぶときは精油(エッセンシャルオイル)にする
100円均一の店などで売っているアロマオイルは、天然成分100%のエッセンスオイルではありません。
合成香料やアルコール、界面活性剤などを使って精油に近付けているだけなので、アロマオイルというより芳香剤という認識でいたほうがよいかと思います。
場合によっては直接吸引することによって体への悪影響なども考えられます。
安価なものにはついつい手が伸びてしまいがちですが、購入の際はエッセンシャルオイルと書かれてあるものを選ぶようにしましょう(^^)
パッケージ裏の成分確認も大切ですよ!
合成香料、エタノール、界面活性剤の文字が書かれていたら、ひとまず棚に戻しときましょ(^^)
私が今回彩生舎で購入した昼用夜用ブレンドエッセンシャルオイルは、AEAJ(日本アロマ環境協会)表示基準適合認定精油で、さらにオーガニック認定機関「カリテフランス」の認証も受けているらしいです。
カリテフランスは、世界最大の認証団体である、BUREAUVERITASグループ内のひとつの機関で、現在80カ国で80,000以上の企業がカリテフランスによる認証を受けています。
その基準はとても厳しいもので、原料のトレーサビリティ、製造工程での原料の品質など、全ての生産工程が検査されます。
オーガニック認定は有機栽培を証明するだけではありません。
製品の全製造工程を網羅し、環境に対する責任と健全な製造方法であることも保証するものです。
株式会社 彩生舎パンフレットより引用
認知症予防に取り入れるものですから、安価なもので済ませて、かえって人体に悪影響を及ぼしたというのでは意味がありません。
安心安全なエッセンシャルオイルを選ぶようにしましょうね(^^)
以上でした-!!
関連記事:香りを持ち歩こう。かわいいアロマペンダントで気分を上げつつ認知症対策!
応援よろしくお願いします!
↓↓↓
健康と医療ランキング