場面緘黙症の記事はコチラ

腸内善玉菌を増やせばネガティブ思考が改善される?効果的に増やすにはオリゴ糖の摂取がいいらしい

てんさい糖

以前書いたこちらの記事。

我が家は料理で使う甘味料を砂糖からオリゴ糖に完全移行しました!

…オリゴ糖とネガティブ思考改善の関係について手っ取り早く知りたい方は、目次から2に飛んでください。

オリゴ糖はどこで手に入る?

お恥ずかしながら、わたくしカンジダを何度か繰り返しています。

毎回辛い症状に見舞われ、対症療法的に薬を使っても、根本から変わらないことには同じことの繰り返しになってしまうということに気付きました。

色々と調べた中で、カンジダ菌を増殖させる原因になるものに白砂糖があることを知りました。

白砂糖はカンジダなどの悪玉菌の大好物なのだそうです。

じゃあどうすればいいの?

甘いものがダメだと言われても、少しは使いたいじゃない。

ということでたどり着いたのがオリゴ糖。
てんさいオリゴ

きびオリゴ

オリゴ糖は悪玉菌のエサにはならず、善玉菌が好んで食べてくれます。

それによって善玉菌が増える効果が期待できます。

ただ、⇒【オリゴ糖生活】カンジダに負けない体作りのために、まずは砂糖をやめよう。の中でも書いていますが、正面にデカデカと「オリゴ」とかいてあっても、上写真のものはオリゴ糖含有量は100g中約7.6g~15gほどなので、正確にはオリゴ糖配合の甘味料ということになります。

純粋にオリゴ糖だけのものが欲しいという場合は、なかなか市販では手に入りづらいので、通販で購入するのがオススメ。

カイテキオリゴ




カイテキオリゴはリピート率94.8%日本で一番売れているオリゴ糖なんだそうです。

25日間の返金保証や3ヶ月ごとの定期お届けコースで15%OFFで購入することが出来ます。

【原材料名】ラフィノース、ミルクオリゴ糖、乳糖、フラクトオリゴ糖、アカシア食物繊維、難消化性デキストリン、ショ糖/環状オリゴ糖

原材料名を見ると、アカシア食物繊維や難消化性デキストリン(食物繊維の一種)といった腸内環境改善に役立つものも含まれていることが分かります。

おとなのオリゴ




おとなのオリゴはゼリースティックタイプなので、携帯に便利でいつでも気付いたときに摂取出来るメリットがあります。

【原材料名】ガラクトオリゴ糖シロップ、ミルクオリゴ糖シロップ(乳成分を含む)、ビートオリゴ糖、キチンオリゴ糖(えび・かにを含む)、砂糖/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料

ゼリー状にするために増粘多糖類が使われていますが、植物性由来のものがほとんどで、原材料表記でも最後の方なので分量的に多いわけでもなく、安全面では過剰に心配する必要もなさそうです。

初めての利用、WEB限定で定期購入を申し込むと、初回につきもう一箱プレゼント送料無料定価より10%OFFで購入することが出来ます。

ただ、1世帯1回一箱に限るので注意してくださいね!

ファムズベビー




他には、スキンケアメーカーのファムズベビーから食べるスキンケアとして『エンジェルオリゴ』というオリゴ糖が販売されています。

有名なトキワ漢方製薬の漢方理論を取り入れたオリゴ糖というところが、なんとなく期待感が増しますね。

【原材料】乳糖果糖オリゴ糖(国内製造)、フラクトオリゴ糖、難消化性デキストリン、ミルクオリゴ糖、アカシア食物繊維、植物抽出物(甘草、棗、小麦)、ガラクトオリゴ糖粉末/リン酸三カルシウム、微粒二酸化ケイ素

植物抽出物として小麦が配合されているので、小麦アレルギーがある場合は使用を控えた方がよいとのことです。

幸せホルモンのセロトニンはほとんどが腸で生成されている

腸内環境の悪化は便秘や下痢という分かりやすい症状から、カンジダという厄介な感染症、そして幸福感に関係するホルモンであるセロトニンの生成に悪影響を及ぼすことになります。

以前書いたこちらの記事、
気分が落ち込んでどうしようもない。太陽の光を浴びない生活の落とし穴で詳しく書いていますが、脳内に存在しているセロトニン量が減ってしまうと、ネガティブ思考から逃れられなくなったり、酷い場合はうつ病を発症してしまうということにもなりかねません。

ならどうやって脳内のセロトニン量を良好に保てばいいの?という疑問。

実は、脳内にあるセロトニンはたったの2%。

そのほとんどは腸内に存在しています。

腸は脳だけでなく、他の臓器にもセロトニンを運搬しているので、腸の働きが弱くなってしまうと当然そこからの供給が滞ってしまうわけですから、脳へ回るセロトニン量にも影響は出てしまうことでしょう。

その結果、様々な不調を引き起こすことになってしまいます。

なので逆に言えば、腸内環境をしっかり整えることで、メンタル面も整うということ。

じゃあどうすれば腸内環境は整うの?ヨーグルトや食物繊維が豊富な食べ物を積極的に食べるようにしているけれど、わたしゃあ頑固な便秘持ちよ!

という人、甘味料は何をお使いですか?

ヨーグルトに砂糖をまぶしていては元も子もありません。

砂糖は悪玉菌の好物です。

みすみす悪玉菌にエサを与えているようなものですよΣ(゜Д゜)

Sponsored Link

おなかにやさしいてんさい糖

液状のオリゴ糖入り甘味料を数種類試してきた我が家。

ヨーグルトに垂らしたり料理に使ったりと、以前使っていた砂糖となんら変わることなく代用出来ました。

そして只今使っているのはこちら。
てんさい糖

材料は北海道産のてん菜。

遺伝子組み換えではありません。(ここ意外と重要!)

材料名

粒が白砂糖よりも粗めで、均等ではありません。

色も薄茶色。

煮物や肉炒めなどに使う分には支障ありませんが、ヨーグルトや生クリームといった白い食品に混ぜると幾分色が気になります。

と言っても大量に入れるのでない限りは、限りなく白に近いので支障はないと思います。

栄養成分は以下の通り。

てんさい糖栄養成分

オリゴ糖はラフィノースとケストース。

ラフィノースはてんさい糖から多く取れるオリゴ糖ですが、キャベツやアスパラガス、ジャガイモなどにも含まれています。

一方ケストースは、玉ねぎやアスパラガスにも含まれるオリゴ糖です。

フルクトオリゴ糖の一種で、難消化性なので胃では消化されずに腸内まで届いて善玉菌のエサになってくれるそうです。

『てんさい糖』には100g中5gのオリゴ糖(ラフィノース、ケストース)が含まれています。

シロップ状のオリゴ糖に比べると、含有量は幾分少なめですね。

甘みは、白砂糖の甘さを知っていると、あれ?っていうくらいあっさりした甘みです。

なので、久々に白砂糖を舐めると「うぇっ!甘っ!!」ってなります。

だからといって料理に使う甘味料として不足があるかと言えば、そうでもありません。

てんさい糖も砂糖であることに変わりはないので、しっかりと甘味としての役目を果たしてくれますよ!

そして、黒糖に似た香ばしい香りがします。

黒糖が好きなら気になりませんが、中にはこの香りが受付けないという人もいるかもしれません。

ちなみに、私は大丈夫でした(^^)

Sponsored Link

まとめ

さいごにまとめてみましょう。

  1. 腸内環境の悪化はカンジダやうつ病を招く
  2. 白砂糖は腸内悪玉菌の大好物
  3. オリゴ糖は腸内善玉菌のエサになる
  4. 市販でオリゴ糖というネーミングで売られているものは、厳密にはオリゴ糖入りシロップなので、オリゴ糖含有量はそれ程多くない
  5. オリゴ糖のみのものを手に入れたい場合は通販がお得
  6. 幸福感をもたらしてくれる神経伝達物質セロトニンは、ほとんどが腸にある
  7. 腸のセロトニン量のバランスが崩れると、脳へ行くセロトニンにも悪影響が出る
  8. 腸内環境を整えればセロトニンの脳への運搬もスムーズに行き、メンタル面の健康も保てる
  9. 『てんさい糖』のオリゴ糖含有量は100g中5g
  10. 『てんさい糖』は自然な甘さで黒糖のような香り

以上でした(^^)